騒音は、外部から指摘されて初めて気づくケースも珍しくありません。
テレビの音や音楽を聴いている音など、自分では注意しているつもりでも階下やお隣さんに不快に思われてしまうというケースも多くあります。
目の前の道路や隣の家から発せられる音は、許容範囲を超えると騒音問題に発展します。
反対に、我が家のオーディオや楽器を演奏する音が隣近所に漏れると、それもまた騒音として、苦情の対象になります。
迷惑をかけたり、かけられたり、常に二つの危険性を秘めています。
気になる方は簡単に出来る事からでも対策をしておきましょう。
「空気音」とは、人の会話やテレビ・楽器の演奏者など、空気の振動で伝わるもの
「固体音」とは、床を歩く音、洗濯機の振動音やドアの開閉音など、物の振動で伝わるものを言います。
【セルフィン】
■不動産の資産価値を即座に判断できる便利なアプリ
「SelFin」セルフインスペクションアプリ
https://self-in.net/slp/index.php?id=toshima01
利用料はもちろんかかりません!!
是非ご活用下さい。