★まずは結露の仕組みです★
私を含め家族の大半がなんらしかのアレルギーを持っています。
結露は、喘息・アレルギーの原因となる「カビ」、「ダニ」を発生させます。
梅雨時期は試行錯誤しながら結露対策追われていましたが実は夏も結露が発生する事をご存知でしょうか。
結露が生じる仕組みについて
湿り空気の温度を下げていくと相対湿度が上昇していく、やがて水蒸気量が飽和状態に達します。この温度を露点温度といいこれを過ぎてさらに温度を下げていくと、余った水蒸気が凝縮して水滴になります。これが結露発生の仕組みです。
■23区のお部屋探しはネハヤス不動産!!
不動産の資産価値を即座に判断できる便利なアプリ
「SelFin」セルフインスペクションアプリ
利用料はもちろんかかりません!!
是非ご活用下さい。